令和7年度「北方領土に幸せを!」北方領土返還要求宮崎県民会議
青 少 年 現 地 視 察

1 趣  旨

◇ 北方領土隣接地域から北方領土を視察するとともに、元島民の体験談を聴くことにより、国民的課題である

北方領土問題を身近にとらえるとともに、本問題の一層の理解と関心を高める

◇ 視察した経験をもとに、啓発活動に参画することをとおして、県民の意識の醸成に貢献する。

2 主  催

◇ 北方領土返還要求宮崎県民会議、宮崎県北方領土問題教育関係者会議

3 後  援

◇ 内閣府、北方領土問題対策協会、宮崎県教育委員会

4 実施期間

◇ 令和7年12月25日(木)から12月28日(日)まで(3泊4日)

5 視察地域

◇ 北方領土隣接地域(北海道根室市、中標津町)

 実施内容(予定)

◇ 見学(北方領土館、北方四島交流センター、根室市歴史と自然の資料館、納沙布岬、根室車石、

開陽台展望台、等)

◇ 研修(元島民の講話、高校生による出前講座、等)

◇ 体験(明郷伊藤牧場、芋もちづくり、等)

7 派遣人数

◇ 17名《予定》

8 費  用(自己負担額)

◇ 5,000円

9 参加資格

◇ 宮崎県内の中学校、高等学校、特別支援学校中等部・高等部、義務教育学校後期課程、

中等教育学校に在籍する生徒

◇ 保護者の承諾を得ることができるとともに事前研修会に参加できる生徒

◇ 参加にあたって、北方領土問題及び視察への想いを文章に綴って提出できる生徒

◇ 参加後、研修した結果を作品として作成できるとともに、北方領土返還要求に係る啓発活動に参画できる生徒

☆申込方法☆

申込用紙・保護者様向けご案内については、下記のURLからダウンロードをしてください。申込用紙はPDF形式とWord形式があります。記入または入力後、下記の事務局までFAXまたはメールで送付してください。ご不明な点等につきましては、保護者様向けご案内に記載されている事務局連絡先までお願いします。

《保護者向け案内文書》

Download (PDF, Unknown)

《申込用紙》

Download (DOCX, Unknown)

Download (PDF, Unknown)

宮崎県民会議事務局

FAX 0985-71-1510

メールアドレス miyazakikenseinendan@gmail.com

 

北方領土返還要求宮崎県民会議について

https://hoppou-miyazaki.org/wp-content/uploads/2023/07/北方領土返還要求宮崎県民会議について.pdf

 

応募〆切

市町村立中学校    8月18日(金)必着

県立・私立学校  9月15日(金)必着